美術 ポンペイ展とミロ展 今年(2022年)になってから、2月に家族で東京国立博物館に「ポンペイ展」を、4月に夫婦でBunkamura ザ・ミュージアムに「ミロ展」を見に行きました。トーハクのポンペイ展トーハク(東京国立博物館)の「ポンペイ展」に行きたいと言ったのは... 2022.07.11 美術
美術 井上涼の「美術でござる」 びじゅチューン!でお馴染みの井上涼さんが、毎日小学生新聞に「美術でござる」を月イチ(第2日曜日)で連載しています。私も子ども達も、月イチのこの連載をとても楽しみにしています。今月の「美術でござる」今月は「76 琉球の巻」でした(6月12日版... 2022.06.15 美術
美術 トーハクのはにわと「折る土偶ちゃん」 先日、びじゅチューンの新作「土偶迷路」を見ました。縄文土器先生、ヴィーナスなどお馴染みのみなさん登場でいいですね!小2の次女が久々に繰り返し再生して歌っていました。縄文モチーフのびじゅチューン作品火焔型(かえんがた)土器:「縄文土器先生」中... 2022.06.12 美術
美術 子どもと美術館⑥ 府中市美術館 コロナの休校期間に、家族で「びじゅチューン!」にハマった我が家は、その後、家族で美術館デビューをしました。びじゅチューンが好きな人目線で、おすすめ美術館をご紹介します。今回は、東京都の府中市美術館です。府中市美術館 (city.fuchu.... 2022.06.01 美術
美術 子どもと美術館⑤ 大塚国際美術館 コロナの休校期間に、家族で「びじゅチューン!」にハマった我が家は、その後、家族で美術館デビューをしました。びじゅチューンが好きな人目線で、おすすめ美術館をご紹介します。今回は、大塚国際美術館です。大塚国際美術館|徳島県鳴門市にある陶板名画美... 2022.05.28 美術
美術 子どもと美術館④ 群馬県立館林美術館 コロナの休校期間に、家族で「びじゅチューン!」にハマった我が家は、その後、家族で美術館デビューをしました。びじゅチューンが好きな人目線で、おすすめ美術館をご紹介します。今回は、群馬県立館林美術館です。子どもと一緒に行くおすすめポイントフラン... 2022.05.24 美術
美術 子どもと美術館③ MOA美術館 コロナの休校期間に、家族で「びじゅチューン!」にハマった我が家は、その後、家族で美術館デビューをしました。びじゅチューンが好きな人目線で、おすすめ美術館をご紹介します。今回は、MOAエムオーエー美術館です。子どもと一緒に行くおすすめポイント... 2022.05.23 美術
美術 子どもと美術館② 静嘉堂文庫美術館 コロナの休校期間に、家族で「びじゅチューン!」にハマった我が家は、その後、家族で美術館デビューをしました。びじゅチューンが好きな人目線で、おすすめ美術館をご紹介します。今回は、静嘉堂せいかどう文庫美術館です。子どもと一緒に行くおすすめポイン... 2022.05.21 美術
美術 子どもと美術館① 東京国立博物館(トーハク) コロナの休校期間に、家族で「びじゅチューン!」にハマった我が家は、その後、家族で美術館デビューをしました。びじゅチューンが好きな人目線で、おすすめ美術館をご紹介します。東京国立博物館(上野)通称トーハク。「びじゅチューン!」に登場した作品数... 2022.05.19 美術
美術 びじゅチューン!が大好き 長女が小学校低学年、次女が幼稚園生だった時、子ども達は2つのEテレの番組にハマりました。1つは「びじゅチューン!」、もう1つは「ねこねこ日本史」です。コロナ休校期間に本当によく見ていたこの2つの番組には感謝してもしきれないほど、楽しみながら... 2022.04.07 美術